コメさんブログ

子供が苦手だったガテン系新米パパブログ

ストレートネックはどこが原因か? ケア方法も

最近首や肩こりが激しい方、頭痛やイライラなどがあったりするなと言う方はいませんか?
もしかしたらそれは「ストレートネック」かもしれません。

もしかしたら聞いた事あるかと思います。そんな「ストレートネック」についてお伝えしていきます。

ストレートネックはどこが原因か ケア方法まで

ストレートネックとは?

本来人体はS字ラインでできており首の部分が緩やかな湾曲を持っています


ですが負担のかかりすぎるとまっすぐ一線上になり、顎が前に突き出したような姿勢になる状態のことをストレートネックといいます。


しかし、日常生活の生活態度などが原因でその湾曲が失われてしまうと頭の重心がそのまま首にかかります。

頭の重さは体重の約10%とも言われております。

その結果、人体に様々な不調をあたえることになります。

またストレートネックは女性や子供も多いのが特徴で男性と違って骨が柔らかい女性や子供はストレートネックになりやすい傾向にあります。



f:id:yonesubrog:20191227003513j:plain

ストレートネックは生活のどこが原因?

長時間のスマホ操作

スマホを使う時はみなさんどんな姿勢ですか?
たぶん顔より下にスマホがあり、自然とうつむいて背中が丸まっている様な姿勢になりがちです。
その姿勢は頭部の重心を前にかけてしまうことになり、首に大きな負担を与えます。

また、うつむく角度によって、首の骨にかかる負担の大きさが変わってきます。

15度うつむく事によって約4〜6キロ首に負担がかかります。
たった15度うつむくだけで10キロ前後の重さが首に普段になります。

10キロってスーパーで売ってるお米ですよ?それが首に負担されると考えると・・・
この積み重ねがストレートネックを生み出します

読書、またはパソコンなどを使ったデスクワーク

こちらもスマホとほぼ同じようにパソコンを使う時はどうしても背中が丸まって覗き込む様に見てしまうと思います

もちろんストレートネックだけでなく肩こり、腰痛など様々な影響を及ぼします。

高すぎる枕の使用

これも実はストレートネックになる原因なんです。

長時間高い枕で寝ていると頸椎が圧迫され首や肩、背中の筋肉などにも影響を及ぼします。

この3つはストレートネックだけでなく肩こり、腰痛の最大の原因とも言えるかと思います。

ストレートネックの症状、どこが痛むのか

肩こり、腰痛

常に悪い姿勢でいるため背中や肩こり、首の筋肉が張るため痛みを伴います。

放って置くと少し動かすだけで痛みが出たりするので安直に考えないほうが良いでしょう。

頭痛、吐き気、イライラ、めまいなどの症状

首の上部を痛めると頭痛、吐き気、めまいなどが出やすくなり自律神経にも影響がでてイライラしたり情緒不安定になります。

ストレートネックのチェックをしよう

簡単にですがストレートネックチェックをする方法がありますので試してみてください。

方法
  1. 壁に背を向けて立つ
  2. カカト、お尻、肩甲骨を壁にくっつける


f:id:yonesubrog:20191227003302j:plain

結果
  1. 自然と後頭部が壁にくっついている
  2. 少し後頭部が壁から浮いているがつけようと思えばつけれる
  3. なんとか頑張れば後頭部が壁につく
  4. 全く壁に後頭部がつかない

①・・問題はなさそうなので心配いりません

②・・ストレートネック予備軍の予感

③,④・・ストレートネックの可能性大、特に④の方は赤信号が灯っています。

ストレートネックのケア方法

タオルを使ったケア方法
  1. タオルを頚椎中部に引っ掛ける
  2. タオルを引っ張り湾曲をつくりだす
  3. 頚椎中部、下部を伸展させる

f:id:yonesubrog:20191226232935j:plain

首のコリをほぐす
  1. 椅子に深く座る
  2. 前を向いて下に向きます
  3. ゆっくり うえを向く
  4. ゆっくり下をむく

これを10回

この2つをしてダメだったら整骨院接骨院に行くことをオススメします。


まとめ

姿勢の悪さからくる現代病で1度なると治すのに大変である。

スマホやパソコンはどうしても日常で使うので首のケア方法でなるべくケアしてあげることをオススメします。
以上でストレートネックについてお伝えしました。

google-site-verification: google790988fdb9fecb5b.html